【新・ぐるっと人麻呂ごうつ物語】島根県江津市 有福温泉・柿本人麻呂めぐり・新作スウィーツ・石見焼陶器 新江津観光に挑戦! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 2009年2月8日、9日に江津の柿本人麻呂ゆかりの地を巡り、また、地元の石見焼や有福温泉を楽しむモニターバスツアーを江津市商工会議所とJTB中国四国が実施しました。
多くの方に江津を知っていただきたいと開発した江津の魅力満載の観光プランです。
当日のツアー内容についてご紹介します! 広島駅発 人麻呂ゆかりの地 江津へ・・・ ●1日目
●2日目
モニターツアー お客様の声 ●万葉
・最初は、万葉の歌碑めぐりに興味はなかったのですが、ガイドさんと一緒に自分の足で歩いてまわり自分で見ることで、興味がわいてきました。 ・ 万葉に興味がある人には是非勧めたい。興味がない人でも2日目(大崎鼻)の景色には感動すると思う! ●石見焼き体験 ・自ら工芸を体験し、自らの作品がお土産になるのは楽しみである。 ・石見焼きの体験はこの旅行で一番楽しくやりがいがあった。楽しい体験でした。 ●有福温泉旅館 ・旅館の雰囲気もとてもよく、料理もとても美味しかった。 ・昔ながらの人情豊かな旅館がよい。 ●有福温泉外湯 ・外湯の泉質が“ぬるっと”していて良かった。 ・御前湯は上等の湯であった。他の2つもよかった ・それぞれ温度が違い、下駄の音を鳴らして行く外湯めぐりはよかった。 ●石見神楽 ・このツアーの最高の見ものかも。近くでみて迫力満点。 ・迫力と太鼓の音に酔いしれました。 ボランティアガイド紹介 ・ボランティアガイドとは・・
市民でつくるボランティアガイドの会の会員が、江津市の歴史・文化を背景とした江津の見どころを無料でご案内します。 少人数(2名以上)から団体まで、どなたでもご利用いただけますのでお気軽にお申込み下さい。 ・江津と人麻呂 万葉歌碑めぐり 万葉集や百人一首でおなじみの柿本人麻呂。 晩年に石見の国の国司として赴任し、角の里の依羅娘子(よさみのおとめ)と巡り逢います。 江津の万葉は、柿本人麻呂の歌の歌枕と、妻である依羅娘子の出生伝説、さらに万葉の古道を持つところに特色があります。市内には、万葉の歌碑が5基あり、これは全国にも例をみないものです。 そんな人麻呂と依羅娘子のロマン溢れる江津をボランティアガイドがご案内いたします! ○お問合せ・お申込み○
![]() 石見焼と食のコラボレーションはこちら |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
↑ページ上部へ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TOPページへ戻る | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
江津商工会議所 TEL(0855)52-2268 FAX(0855)52-1369 |